血液の循環に関係する臓器(心臓、大動脈)の病気(循環器疾患)の患者さんに対して診察・治療を行っています。診察・治療の対象となる病気(疾患)は、主に狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋症、心不全、不整脈などの各種心臓病の他、動脈の病気(閉塞性動脈硬化症など)などです。
世界的に高血圧、高脂血症、糖尿病など生活習慣病を有する患者さんの増加と人口の高齢化によって循環器疾患の患者さんが増加の一途を辿っています。生活習慣病は、体のなかで様々な異常を引き起こし、その結果として全身を栄養する導管である動脈が細くなったり、詰まってしまう動脈硬化を引き起こします。
日本でも、心臓の血管(冠動脈)や足の血管に動脈硬化が起こり、胸が苦しくなる虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症をまとめて虚血性心疾患といいます)や足のしびれや痛みを引き起こす閉塞性動脈硬化症の患者さんが増加しています。これらの病気は動脈硬化により、必要な血液が途絶えてしまうことで、心臓や足の筋肉が虚血(血液供給の不十分な状態)となり、筋肉が障害をうけてしまう病気です。
当院ではそのような動脈硬化を最新鋭のCT検査等を用いて、より身体に優しく安全な検査法で診断しています。またカテーテル(細い管)を使用した治療も積極的に行っています。
急性心筋梗塞等の緊急を要する疾患に対しては24時間体制で対応しており、緊急のカテーテル検査・治療も行える体制としています。
また高齢化に伴い心房細動(脈が不規則で速くなる不整脈)等の頻脈性不整脈も増加しています。当院では不整脈に対する治療も積極的に行っています。
生活習慣病や循環器疾患との関連が言われている、寝ているときに何回も呼吸が止まり、大きないびきを繰り返す病気である睡眠時無呼吸症候群の治療も行っています。